はじめましてこんにちは。
このたびは訪問ありがとうございます。
このブログは本屋で文庫担当として働きながら、
小説書きを目指す自分ひかるの、
日々のお仕事の記録を兼ねた日記となっております。
日常の仕事のひとコマや、
文庫に限らず自分のお薦め本の紹介、
フェアの展開の様子などなど、
写真を交えてお届けしたいと思います。
本屋バイト三年生、文庫担当二年生になる自分ですが、
よろしければお付き合いください。
またお薦めの本などありましたら、気兼ねなく声かけてくださいね。
2011年06月19日
6月18日 小雨
‥‥‥「100回泣くこと」のPOP、出来上がったのに写真とってくるの忘れました。
くしょう。
でもどうやら明日には全体的な飾りつけも出来上がりそうですし、
一緒にとってきます。
わたしがPOPを作るときは、大抵ワードを使います。
てか、ワードしか使えません。
ネットから拾ってきた画像とか、をいったんペイントに貼り付けて、欲しいとこだけ切り取って、
ワードで編集します。
文字は基本ワードアート。あんまり上手く使いこなせていませんが。
出版社から送られてきた拡材のなかに、看板等がなかったら自作もします。
前にあげた「ぐぐっとフェア」とか。
あ、角川ハルキ文庫の「童話集&詩集フェア」というものをやっているのですが、
その看板も手作りしました。
しかしそれはアナログ作業。
共通帯を拡大カラーコピーして題字にし、
いくつかの作品の表紙をこれまたカラーコピーして適当に貼り付けました。
実はこのフェア、春のフェアだったのですが、
先日の震災で、CMで金子みすゞなどが使われたこともあり、
やはり、安らぎをお客様は求めるのか、結構な動きを見せたので、継続してフェアを展開中です。
それにあわせて春フェアの表示を切り替えて、
「今だから読みたい」とさせていただきました。
この題字はやはりワードで自作。
今度写真とってきます。
まあ、今日はそんなこんなで店出しを終えて、発注も終えたあとは、
冒頭のPOPを作っていたわけです。
そんな時間かけてませんけどね。
文章は先日のブログそのままですし。
んー。
何か忘れていることはなかろうか‥‥‥。
そんな不安に駆られることはよくあります。
そろそろ新潮社の在庫調査をしたいなあ‥‥‥。
あ、今日は先日行った文春の在庫調査の結果の発注をかけてたんでした。
割と優秀でした。
そろそろ夏文庫が始まるなあ‥‥‥。
ドキドキ。
来週にはもう角川が入ってきます。
発注画面に近日入荷数に数字がついているものがちらほら見えて、
おお、これは夏のラインナップかと、ちょっぴり緊張。
去年よりお客様に楽しんでいただけるフェアにできたらとおもいます。
不安と緊張と、でもやっぱりわくわくと、楽しみにしている自分がいます。
よし、頑張ろう。
明日はポッパーと夏の打ち合わせをします。
日曜は入荷がないですから。
ではでは。
Posted by ひかる at 00:59│Comments(0)
│日常